✨人気の英語イディオムが可愛いグッズになりました✨英語学習のモチベーションアップに!ショップはココをクリック☝️

“throw caution to the wind”は「無鉄砲」意味と使い方を解説

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
“throw caution to the wind”ってどういう意味?

今日のイディオムは throw caution to the wind”

“throw caution to the wind”=風に注意を投げる?それって注意力散漫な感じ?

うん、近いけど、ちょっと違うかな。イメージが難しいね。

“throw caution to the wind” の意味

結果を考えずに無謀に行動すること

どうして、こんな意味になるのでしょう?

この記事では、“throw caution to the wind” についての誤解を解き、意味・由来・使い方を徹底的に解説します。

ぜひマスターして、自然な英会話に役立ててくださいね。

動画で学びたい方はこちらをどうぞ▼

この動画は全て英語です!でも内容はこの記事と連動していますので、ぜひ両方を学習に活用してくださいね。

目次

“throw caution to the wind”ってどんな意味?

“throw caution to the wind”とは直訳すると「注意(caution)を風(wind)に投げる」となりますが、実際の意味は「結果や危険を考えずに大胆に行動する」「無鉄砲にリスクを冒す」ということを表すイディオムです。

例えば、慎重に考えたり計画を立てたりせずに、思い切って行動する場面で使われます。

時にはポジティブな勇気ある行動として、時にはネガティブな無謀さとして捉えられることもあります。

例文で使い方をマスター

“throw caution to the wind”の使い方を例文で確認しましょう。

  • John decided to throw caution to the wind and quit his job to pursue his dream of becoming a musician.
    (ジョンは夢を追うために思い切って仕事を辞めた。)

  • She threw caution to the wind and invested all her savings in the stock market.
    (彼女は全財産を株に投資して無謀な行動をした。)

  • The company threw caution to the wind and launched a new product without market research.
    (その会社は市場調査なしに新商品を発売した。)

  • They threw caution to the wind and went skydiving without any training.
    (彼らは訓練なしでスカイダイビングに挑戦した。)

  • I threw caution to the wind and quit my job to travel the world.
    (私は思い切って仕事を辞めて世界を旅した。)

上記の例文をネイティブ発音で聴いてみましょう。アメリカ発音とイギリス発音の違いを比べてみてください。

※PC以外のデバイスでは音声がきれいに再生されない場合があります。

シチュエーションで理解を深めよう

どんな時に“throw caution to the wind”を使うのか、具体的なシチュエーションを見てみましょう。

新しい挑戦をするとき

安定した仕事を辞めて起業する場合。「彼はリスクを顧みずに起業した」という意味で使います。

恋愛で勇気を出すとき

好きな人に告白する時に、「思い切って告白した」という意味で使えます。

危険を伴うアクティビティに挑戦するとき

スカイダイビングやロッククライミングなど、準備不足で挑戦する場合にも使います。

“throw caution to the wind”は大胆で時には危険な行動を指す表現なんです。

“throw caution to the wind”を覚えるコツ

このイディオムを覚えるポイントは、「caution(注意)」を「wind(風)」に投げるというイメージです。

注意や用心を捨てて風に任せる=予想できない結果を覚悟で行動する、という意味合いになります。

また、無鉄砲に行動することを表すため、何かを思い切ってやってみる時に使う表現だと覚えましょう。

類似・反対・関連する表現

類似表現

  • live life on the edge:危険を冒して刺激的に生きる
  • take a risk:リスクを取る
  • dare to be different:人と違うことを恐れずにやる
  • follow your dreams:夢を追いかける
  • seize the day:その日を精一杯生きる(カーペ・ディエム)

反対表現

  • play it safe:安全策をとる、リスクを避ける

関連するイディオム

  • take a leap of faith:信じて大胆に飛び込む
  • burn the bridges:後戻りできない決断をする
  • bite the bullet:嫌なことを勇気を持ってやり遂げる
  • break a leg:成功を祈る(演技の世界の慣用句)
  • cut corners:手抜きをする

興味深いトリビア

“throw caution to the wind”の起源は、古い英語の表現「throw the hell after the hatchet(斧の後に地獄を投げる)」に由来すると言われています。

この表現は、何かを投げ捨ててしまい、あとは運に任せるという意味合いから発展してきました。

また、このイディオムは文学や音楽の中でもよく使われており、人生のリスクや大胆な決断を象徴する言葉として親しまれています。

実際に “throw caution to the wind” が使用された例

映画『ザ・ウォーク』(The Walk, 2015年)

主人公が高層ビルの綱渡りに挑戦するシーンで、“throw caution to the wind”の精神が強調されています。彼は恐怖を乗り越え、注意を捨て大胆に行動します。

まとめ

今回は“throw caution to the wind”について詳しく解説しました。

このイディオムは、「注意を捨てて無謀に行動するという意味で、リスクを恐れず大胆に行動するときに使います。

ただ、単なる勇気だけでなく、時には無鉄砲さも含むので、使い方には注意が必要です。

ぜひ今日紹介した例文やシチュエーションを参考に、自分の英語表現の幅を広げてくださいね!

クイズで理解度をチェック✅

“throw caution to the wind” の意味は?

A. 注意深く行動すること
B. 結果を考えず無謀に行動すること
C. 計画を立てて慎重に行うこと

B. 結果を考えず無謀に行動すること
このイディオムは注意を捨てて大胆に行動することを意味します

“throw caution to the wind” の反対の意味は?

A. live life on the edge
B. play it safe
C. take a risk

B. play it safe
「play it safe」は安全策をとる、リスクを避けることを意味します

“throw caution to the wind” と似た表現はどれ?

A. follow your dreams
B. burn the bridges
C. cut corners

A. follow your dreams
どちらもリスクを恐れずに夢を追いかける意味合いがあります

学んだ表現を実践で活用しよう!

せっかく学んだ英語イディオム、定着させたいですよね!それにはオンライン英会話がおすすめです。

アウトプット練習こそが上達の鍵

多くのオンライン英会話スクールが期間限定キャンペーンを開催しています。

コストを抑えて始めたい方は、お得なオンライン英会話キャンペーン情報を覗いてみてください。

どこのスクールを選べばいいか迷うときは、オンライン英会話15社の辛口比較レビューを読んでじっくり検討してみてください。

各社の特徴や料金体系を徹底分析しているので、あなたに最適なサービスが見つかるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次