【オンライン英会話】無料体験をめいっぱい活用するための「はしご」術

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
無料体験をお得にはしご

オンライン英会話に興味はあるけど、どこを選べばいいか迷っていませんか?

  • やってみたいけど、自分に合ったサービスが分からない
  • 無料体験があるって聞いたけど、どう使えばいいの?
  • いろんなスクールを試したいけど、効率よく選ぶ方法が知りたい!

オンライン英会話の受講経験者こころです。スクールは数多くありますが、どのサービスが自分に合っているか見極めるのは難しいですよね。

大学生

複数の無料体験を受けて自分に合うスクールを見つけたいんだけど、コツがあったりするのかな?

この記事では、無料体験を最大限に活用して複数のオンライン英会話を効率的にはしごする方法を詳しく解説します。

自分に最適なオンライン英会話を見つける具体的な方法とポイントだけでなく、体験後の継続学習についてのアドバイスもお伝えします。

この記事で分かること
  • 無料体験を上手に使うコツ
  • 複数のオンライン英会話を比べて、自分に合うスクールを見つける方法
  • 体験後も楽しく続けられるヒント

オンライン英会話で迷わないために、ぜひ最後まで読んで、自分にピッタリのスクールを見つけてくださいね! 

目次

なぜ無料体験がおすすめなのか?

無料体験がおすすめなのはなぜ?

オンライン英会話の無料体験をおすすめする理由は大きく3つあります。

実際のレッスンを体験できる

無料体験では実際に外国人講師とのレッスンを受講できます。

スクールサイトの情報だけでは分からない、レッスンの雰囲気や講師との相性を確かめられるのが大きなメリットです。

無料体験の内容はスクールによってさまざま
  • 無料体験レッスン回数:1~2回程度
  • 無料体験期間:7日間 など

多くのオンライン英会話スクールが無料体験レッスンを提供しているので、ぜひ一度試してみてください。

DMM英会話では 無料体験が 72時間受け放題!
ネイティブキャンプでは7日間の無料体験ができます。

実際に体験して気付くこともあります。無料体験を通じて、サービスの雰囲気をつかみましょう。

自分に合う合わないは直感も大事ですよ。

お気に入りの講師を見つけられる

オンライン英会話では、講師との相性が継続の鍵

自分に合った教え方をしてくれるか、発音やコミュニケーションはスムーズか、など無料体験を通じて確かめられます。

体験レッスンの際に、講師のプロフィールや評価をチェックしておくと、よりスムーズに自分に合った講師をみつけやすくなるでしょう。

先生との相性が悪かったら続けるの嫌になるよね。

DMM英会話では、多くの利用者が無料体験を通じて自分に合う講師を見つけています。
レアジョブ英会話では、無料体験中に複数の講師とレッスンを受けられます。

無料体験を利用し、自分に合う講師を見つけ、より効果的に英語学習を進めましょう。

「無料」でスクールを比較できる

オンライン英会話選びで失敗したくないなら、無料体験を活用しない手はありません。

資料請求や比較サイトを見るだけでは分からない、各スクールの料金プランレッスン内容サポート体制などを無料で確認・体感・体験できます。

実際にお金を払う前にサービスの質が確認できるので、無駄な出費を避けられます。キャンペーンなどを活用すれば、さらにお得に体験することも。

無料体験を賢く利用して、費用を抑えながら自分に合ったサービスを見つけましょう。

上手に「はしご」する6つのポイント

6つのポイントではしごしよう

ここでは、無料体験を賢くはしごするポイントを解説します。

これらのポイントを意識すれば、より効果的に自分に合ったオンライン英会話を見つけられます。

①目的・目標レベルの明確化

無料体験を最大限に活かすためには、「なぜオンライン英会話を始めたいのか」「どのレベルを目指したいのか」を明確にするのが重要です。

  • 旅行英会話を学びたい
  • ビジネス英語をマスターしたい
  • TOEICのスコアアップを目指したい
  • 英検対策がしたい

具体的な目的や目標を設定し、自身のレベルに合ったコースを選ぶのが、無料体験を最大限に活用するための第一歩です。

初心者向けのコースでは基礎的な英語力をしっかりと固める、上級者向けのコースではリンキングやイディオムを学ぶ、などですね。

DMM英会話では、初心者から上級者まで幅広いコースが用意されています。

目的や目標レベルが明確になれば、自分に合ったコースやスクールを選びやすくなります。

②レッスン形式の確認

オンライン英会話には、主に下記のレッスン形式があります。自分に合った形式を確認しましょう。

  • マンツーマンレッスン:講師と1対1でレッスンを受けられる
  • グループレッスン:他の受講生と一緒にレッスンを受けられる
  • 教材学習:オンライン教材を使って自習する

レッスン形式が自分に合っているかどうかで、学習の効率や楽しさが大きく変わります。

グループレッスンが好きな人もいれば、マンツーマンレッスンが好きな人もいますよね。

学習の成果が違ってくるという研究結果もあるんです。

ネイティブキャンプでは、マンツーマンレッスンとグループレッスンの両方が提供されています。
レアジョブ英会話ではマンツーマンレッスンを提供しています。

自分に合ったレッスン形式を確認し、最適な学習環境を整えるのが無料体験を最大限に活用するポイントです。

③レッスン回数や料金プランの比較

オンライン英会話の料金プランはスクールによってさまざまです。

例えば次のような料金体系があります。

  • 月額〇円で回数無制限
  • 月額〇円で△回まで受講可能
  • チケット制で1回○円

英会話はある程度の期間継続しないと効果はなかなか感じられません。そのため、何を優先するのかも検討材料の一つです。

僕は毎日レッスンを受けたいから、回数無制限がいいな。

各サービスの料金体系やレッスン回数を比較し、自分にぴったりなプランを探してみてください。

DMM英会話では月額料金で毎日レッスンを受けられます。
レアジョブ英会話は、月額料金とレッスン回数を比較すれば最もコスパの良いプランを選べると口コミ評価が高いです。

レッスン回数や受講料をしっかりと比較し、自分に合ったプランを選ぶことで無駄のない英語学習が可能になります。

④機能やサポートのチェック

オンライン英会話では、学習をサポートしてくれる機能が充実しています。

  • 自動発音チェック機能
  • 学習進捗管理機能
  • 24時間サポート体制
  • 教材の充実度

今はアプリが充実しているかどうかも重要なポイントです。

ベストティーチャーには、ディクテーションやシャドーイングなどのトレーニング機能があり、予習や復習に役立ちます。アプリもあるので、通勤や通学などちょっとした隙間時間で学習ができます。

機能やサポートの充実度を確認し、自分に最適なサービスを選んで効率的に英語力を向上させましょう。

⑤試したい教材・学習方法のリストアップ

オンライン英会話では、さまざまな教材や学習方法が用意されています。

  • 初心者向け教材
  • ビジネス英語教材
  • 発音矯正教材

事前に試してみたい教材や学習方法をリストアップしておけば、自分に合うかどうかを無料体験中に試せます。

教材がたくさん用意されていると、事前に試したい教材を選べてイイよね。

⑥体験期間中に複数のスクールを比較

複数のスクールを比較すれば、それぞれの違いがより明確になります。

  • レッスンの質
  • 講師の質
  • 料金
  • サポート体制

複数のスクールを試すことでそれぞれの特徴や強みを理解し、自分に最適なサービスを見つけられます。

無料体験期間中に、これらのポイントを比較検討してみましょう。

無料体験を「はしご」するべき理由

はしごする理由

無料体験を「はしご」したほうがよい理由は、大きく2つあります。

いろんなアプローチでの学習効果の比較

無料体験を「はしご」する大きな理由のひとつは、学習効果を比較するためです。

異なるアプローチや教材を試すことで、自分に最適な学習方法を見つけられます。

リスニングに強いサービス、スピーキングに特化したサービスなど、それぞれの強みがあるので比較してみてください。

いろんなアプローチでの学習効果を比較し、自分に最適な学習方法を見つけるために無料体験をはしごしましょう。

自分にぴったりな学習スタイルの発見

無料体験をはしごするもうひとつの理由は、自分にぴったりな学習スタイルを見つけられるからです。

異なる学習スタイルを試すのは、自分スタイルを発見するのに効果的です。

自分に合ったスクール図解

例えばグループレッスンが好きな人もいれば、マンツーマンレッスンを好む人もいるように、自分に最適な学習スタイルは人それぞれ。

僕はグループよりマンツーマンで教えてもらうほうが向いているかも。

でもね、試してみたら意外にもグループレッスンが楽しくてハマってしまうかもしれないよ。

自分に最適な学習スタイルを発見し効果的な英語学習を進めるために、積極的に無料体験をはしごしましょう。

複数のスクール体験を成功させる5つのコツ

無料体験を成功させる5つのコツ

複数のスクール体験を成功させるために、以下のコツを実践してみましょう。

①体験期間が長いスクールから順に一気に登録

まずは無料体験期間が長いスクールから始めるのをおすすめします。

複数のスクールに登録しても、すぐに体験レッスンを受けられない場合があるからです。せっかく英語学習へのモチベーションが高いときに、レッスン開始まで待たされるのはもったいないですよね。

口コミサイトを見ると、「会員登録したのに、体験レッスンの予約がいっぱいで待たされた…」という声も少なくありません。

そこで、1つ目のスクールを受けている間にまとめて複数のスクールに登録して予約をしておくと、スムーズにはしごできます。

はしごスケジュールの図解

無料体験期間が長いスクールがら優先的に登録すれば、計画的にじっくりと体験レッスンに取り組めます。

②レベルテストの活用

多くのオンライン英会話スクールでは、無料体験にレベルテストが含まれています。

自分の現在の英語力を正確に把握し、適切で無駄のないレッスンを受けるために、レベルテストは必ず受けるようにしましょう。

DMM英会話では、無料体験時にレベルテストを受け、自分に合ったレッスンを選べます。
レアジョブ英会話では無料のレベルチェックテストを提供しています。

レベルテストを活用し、自分に最適なレベルのレッスンを選ぶのが、無料体験を最大限に活用するコツです。

③体験後の解約手続きを忘れずに行うこと

無料体験後は解約手続きを忘れずに行ってください。

無料体験終了後に自動で有料プランに移行するサービスもあるため、解約手続きを忘れると意図せず料金が発生することがあります。

これを防ぐためには、体験後の解約手続きを確実に行うことが必要です。

勝手に料金を請求されるなんて嫌だ!気をつけよう!

意図せず料金が発生するのを防ぐため、無料体験終了後は解約手続きを忘れないようにしましょう。

解約手続きの方法や締め切りは、各スクールのウェブサイトで確認できます。

④早期入会割引の活用

入会すると決めたときには、早期入会割引を活用しましょう。コストを抑えて継続学習を始められます。

無料体験後すぐに有料プランに移行すれば、早期入会割引が適用される場合があります。これにより、通常料金よりも安く受講できるんです。

スクールによって割引内容が違ったり、キャンペーンの時期があったりするので、タイミングが合えばお得に入会できますよ。

早期入会割引を活用し、コストを抑えて継続学習を進めましょう。

⑤アカウントとパスワードの管理

アカウント情報やパスワードをしっかり管理しておきましょう

複数のオンライン英会話を無料体験する場合、アカウントとパスワードの管理が煩雑になります。これを適切に管理すれば、スムーズな学習体験が可能です。

パスワード管理ツールを利用すると、アカウントとパスワードを一元管理できますよ。

一度解約しても、そのサービスに再加入するかもしれません。

オンライン英会話スクールの利用者は、より良いスクールを探して複数のサービスを渡り歩くことも多いです。

スムーズに無料体験を進めるためにも、アカウントとパスワードの管理を徹底しましょう。

無料体験の「はしご」で注意すること

はしごはやりすぎ注意!

オンライン英会話の無料体験は、たくさんありすぎて迷ってしまいますよね。

はしごして比較するのは大事ですが、注意しないと逆効果になってしまう場合もあるんです。

  • 時間がかかる
  • レッスン内容が蓄積されず浅い内容のレッスンが続く
  • 多く受けすぎて結局決められない

無料体験の「はしご」はほどほどに

無料体験レッスンのはしごは、長くても1ヶ月以内に終わらせましょう。

無料体験レッスンは、あくまでも「お試し」です。

スクールによっては、レッスンの内容を簡略化していたり、体験用の教材を使用していたりします。

そのため、無料体験レッスンだけでは、英会話力は身につきにくいと言えるでしょう。

本当に英会話力を伸ばしたいのであれば、無料体験でスクール選びに時間をかけすぎるのはもったいないです。

体験で自分に合ったスクールを見つけたら、早めに本入会を検討してみるよ。

体験を受けすぎてしまうワナ「ジャムの法則」

たくさんの選択肢があると、どれを選べば良いか分からなくなってしまう… そんな経験はありませんか?

実はこれは「ジャムの法則」と呼ばれる心理現象なんです。

選択肢が多すぎると、人は選択するのを諦めてしまったり、不満を感じやすくなったりします。

アメリカのスーパーマーケットで行われた実験では、ジャムの試食ブースで、種類の多いブース(24種類)と少ないブース(6種類)を比較したところ、少ないブースの方が購買率が高かったという結果が出ています。これは、選択肢が多いために思考が停止してしまう「選択のパラドックス」が起きるのが原因だと考えられています。

オンライン英会話の無料体験も、あれもこれもと受けているうちに、結局どこが良いのか分からなくなってしまう場合があります。

体験するスクールを3~5つくらいに絞って始めましょう。

無料体験するスクール選びに迷う方はオンライン英会話15校を徹底分析!を参考にしてください。

さらに、各スクールでは定期的にキャンペーンや割引を実施しています。

お得に始めたい!そんなときは、【最新】オンライン英会話キャンペーン・割引情報まとめを参考にしてください。

※キャンペーン内容は変更になる場合があるので、各スクール公式サイトでの最新情報も併せてご確認願いま

【レベル別】おすすめオンライン英会話

初心者には「DMM英会話」

初心者向けには、DMM英会話がおすすめです。

DMM英会話新広告

DMM英会話は初心者向けの教材が充実しており、初めてのオンライン英会話にも最適です。また、リーズナブルな料金設定も魅力です。

DMM英会話について詳しく知りたい方は【DMM英会話】の評判は?口コミで分かる真実も覗いてみてください。

中級者には「レアジョブ英会話」

中級者向けには、レアジョブ英会話がおすすめです。

レアジョブ紹介バナー

レアジョブ英会話は、中級者向けのレッスンが充実しており、ビジネス英語や日常会話のスキルを向上できます。

ある程度話せるようになったら、どんどん話して実践的な英語力を身につけましょ。

レアジョブ英会話について詳しく知りたい方は【レアジョブ英会話】人気の理由を徹底分析!も覗いてみてください。

ビジネス英語なら「ビズメイツ」

ビジネス英語向けには、ビズメイツがおすすめです。

ビズメイツ紹介バナー

ビズメイツは、ビジネスシーンに特化した教材と講師が揃っており、実践的な英語力を身につけられます。

ビジネス英語向けでは、ビズメイツが最適です。

ビズメイツについて詳しく知りたい方は【ビズメイツ】評判が悪いって嘘?本当?も覗いてみてください。

無料体験後の継続学習のすすめ

継続学習のすすめ

せっかく無料体験で自分に合ったオンライン英会話を見つけても、継続できなければ意味がありません。

継続して学習するためには、以下のポイントを意識しましょう。

効果的な受講方法

無料体験後も学習をムリなく続けるために、都度の復習・予習・フィードバックを活用するとよいでしょう。学習内容をしっかりと定着できます。

  • 目標設定:具体的な目標を立て、モチベーションを維持
  • 予習復習:レッスンで学んだ内容をしっかりと定着
  • アウトプット:積極的に英語を使う機会を作る

復習と予習、するとしないじゃ英語力の向上が全然違います!

モチベーション管理

挫折せずに学習を続けるためには、明確な目標設定や進捗の可視化、モチベーションを維持するための工夫が必要です。

  • 習慣化:毎日決まった時間にレッスンを受ける
  • 記録:学習記録をつけることでモチベーションを維持
  • 仲間:一緒に学習する仲間を見つける

僕のモチベーション維持の方法は・・・目標を設定して、達成するごとに自分を褒めてあげるんだ。意外に効果あるよ。

理解度チェック!

ここまでの内容が理解できたかチェックしてみましょう!不安なところがあれば読み返してくださいね。

  • オンライン英会話の無料体験は複数のサービスを比較すれば、自分に合ったスクールを見つけられる
  • 目的や目標レベル、レッスン形式、料金プランなどを事前に確認すれば、効率的に無料体験を「はしご」できる
  • 複数のスクールを比較すれば、それぞれのサービスのメリット・デメリットや違いがより明確になる
  • 自分に最適な学習スタイルは人それぞれ異なるため、無料体験を通して見つけるのが重要
  • 無料体験はあくまで「お試し」であり、本格的に英語学習に取り組むためには、なるべく早く自分に合ったスクールを見つけてスタートするのが良い

まとめ

オンライン英会話の無料体験を最大限に活かすには、「はしご」がおすすめです。複数のサービスを比較すれば、自分にぴったりのスクールを見つけられます。

効率的に「はしご」するには、目的・目標レベル、レッスン形式、料金プランなどを事前に確認しておきましょう。

体験期間が長いスクールから始め、無料期間中に複数のスクールを比較するのがおすすめです。レベルテストを活用すれば、自分に最適なレベルのレッスンを受けられます。

無料体験後は、解約手続きを忘れずに行いましょう。早期入会割引を活用すれば、お得に継続できます。アカウントとパスワードは適切に管理し、スムーズな学習体験につなげるのが大切です。

さっそくオンライン英会話の無料体験にチャレンジして、英語学習の目標を達成しましょう!

みんなが知りたいQ&A

オンライン英会話の無料期間って?

無料体験では、正規の利用者と同じサービスを無料で利用できます。1~2レッスンが無料、長いところだと1週間程度の体験期間を設けているスクールがあります。期間内に解約すれば利用料金はかかりません。

複数のスクールを同時に体験しても大丈夫?

はい、むしろおすすめです。複数のスクールを比較することで、それぞれの違いが分かりやすくなるでしょう。

ただし、あまり多くのスクールに登録しすぎると、管理が大変になってしまうので、3~5つ程度に絞って計画的に進めるのが良いでしょう。

無料体験の後、しつこく勧誘されたりしないか不安です…

体験後、しつこい勧誘がないか不安な方もいるかもしれません。もし不安な場合は、事前にスクールの口コミなどを確認しておくと良いでしょう。

また、入会を迷っている場合は、はっきりと断るのも大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次