
オンライン英会話を始めたいけれど、どれを選べば良いのか分からない…。
そんな悩みをお持ちのあなたへ。
たくさんあるオンライン英会話スクール。公式サイトを見ると、どこも魅力的に見えてしまいますよね。
でも実際は、「先生の教え方がイマイチ」「教材がつまらない」「予約が取りにくい」など、 辛口の口コミも少なくありません。



そこで今回は、オンライン英会話の受講経験者の目線から、人気オンライン英会話15社を忖度なしで辛口評価!
料金、講師、教材、予約システム、サポート体制… すべてを徹底的に比較します。



良い点も悪い点も包み隠さずお伝えしますよ。
さらに、失敗しない選び方や効果的な利用法まで詳しく解説!
この記事を読めば、あなたにぴったりのオンライン英会話がきっと見つかるはず。



さっそく比較対象の15社を簡単に紹介します!この表はざっくりなので、記事をきちんと最後まで読んでから判断してくださいね。
※下記表の各スクール名をクリックするとスクール詳細まで飛べます。
※料金はキャンペーンや条件により変わるため、ここでは基本料金としています。
スクール名 | 特徴 | 辛口ポイント | 基本料金 | 無料体験 |
---|---|---|---|---|
ネイティブキャンプ | • レッスン回数無制限 • 24時間365日受講可能 • 豊富な教材と130ヶ国以上の講師陣 | • 講師の質にバラつきがある | チョコっとキャンプ(2,980 円/月) ライトプラン (5,450円/月) プレミアムプラン (7,480円/月) ファミリープラン (1,980 円/月) | 7日間 |
レアジョブ英会話 | • 日本人講師によるサポート充実 • 学習アプリ「ソロトレ」でインプット • 豊富な教材とレベル別コース | • 講師の質にバラつきがある • 教材がやや古め • 24時間受講できない | 毎日 25 分 (7,980 円/月) 毎日 50 分 (12,980円 /月) 毎日 100 分 (21,480円 /月) 月 8 回(4,980 円/月) | 7日間 |
DMM英会話 | • 120ヶ国以上の講師と教材が豊富 • 24時間365日受講可能 • 日本人講師も在籍 | • 人気講師の予約が取りにくい • 講師の質にバラつきがある | 毎月8レッスン (4,880 円/月) 毎日1レッスン (6,980円 /月) 毎日2レッスン (11,980円 /月) 毎日4レッスン (19,980円 /月) | 72時間受け放題 |
Kimini英会話 | • 学研監修の教材で初心者も安心 • 10日間の無料体験でじっくり試せる | • 予約の取りにくい時間帯がある | スタンダードPlus (7,480 円/月) ウィークデイ (4,840円 /月) ウィークデイPlus (5,940円 /月) | 10日間 |
産経オンライン英会話Plus | • コイン制で柔軟なレッスン受講可能 • 家族でアカウントをシェアできる • ネイティブ講師・フィリピン人講師・日本人講師が在籍 | • 講師数が少なめ | 1ヵ月10回 (4,620 円/月) 1日1回 (6,380円 /月) 1日2回 (12,100円 /月) | 4回 |
Bizmates | • ビジネス英語に特化 • 講師全員がビジネス経験者 • 質の高いレッスン | • 料金が高め | 毎日1レッスン25分 (14,850円/月) 毎日2レッスン50分 (21,450円/月) | 1回 |
Cambly | • ネイティブ講師のみ • 24時間予約なしで受講可能 •無料コンテンツあり •期間や回数でプランを選択できる | • 料金が高め • 初心者には難しい | 少人数グループ (2,399円~/月) プライベート+ (4,674円~/月) キッズ(8,468円~/月) | 無し |
EF English Live | • Efekta講師が98% • グループとマンツーマン両方あり • 24時間受講可能 | • 料金が高め •初心者には難しい | マンスリープラン (8,900円/月) 3ヶ月プラン (24,900円/3ヶ月) 6ヶ月プラン (44,900/6ヶ月) | 7日間 マンツーマン1回 グループ3回 |
QQ English | • 講師全員が正社員でTESOL取得 • カランメソッド認定校 • オフィス勤務で回線安定 | • 毎日受講するには料金が高め •料金が回数制 | 月4回(2,980円/月) 月8回(4,980円/月) 月16回(7,980円/月) 月30回(11,980円/月) | 2回 |
クラウティ | • 家族6人までアカウント共有可能 • 学研オリジナル教材使用 • ゲーム感覚で学べる | • 上級者向けの教材が少ない • 予約が取りにくい時間帯がある | スタンダード (7,150円/月) プレミアム (10,780円/月) スタンダードDAYS (4,950円/月) プレミアムDAYS (8,800円/月) | 8日間 |
エイゴックス | • ネイティブ、日本人、フィリピン人講師から選べる • 自分に合った講師を見つけやすい • 24時間365日いつでも受講可能 | • マンツーマンのみ • キャンセル規定が厳しい | ポイント定期プラン (2,700円~/月) 毎日プラン (フィリピン講師7,880円/月) (全講師19,880円/月) | 25分 |
ベストティーチャー | • ライティング中心の独自メソッド • 24時間受講可能 • レッスン回数無制限 | • ライティングに特化しているため会話中心の人には不向き | 通常コース (12,000円/月) 日経LissNコース(13,500円/月) 試験対策コース (16,500円/月) | 1回 |
ワールドトーク | • 日本人講師メイン • 英検・TOEIC対策に強い | • 外国人講師との会話練習機会が少ない | お手軽コース (3,300円/月) 基本コース (5,500円/月) イチ押しコース (6,600円/月) 集中コース (11,000円/月) 徹底コース (22,000円/月) | 910ポイント |
GSET | • 独自メソッドで劇的に英語力向上 • マンツーマンと自宅学習のハイブリッド型 | • 料金が高い • 上級者向け | 57,200円/月 | 1回 |
hanaso | • 関正生先生監修の教材 • 独自のhanasoメソッド • 日本人サポートスタッフ対応可 | • フィリピン人講師のみ • 24時間受講できない | 回数プラン (4,980円~/月) 毎日プラン (7,980円~/月) 週2日プラン (4,980円~/月) | 2回 |
辛口比較3つのポイント


オンライン英会話は、スクールによって料金、講師、教材、システムなど、それぞれに特徴があります。
自分に合ったスクールを選ぶために、 メリットだけでなくデメリットも 考慮することが重要です。



まずは、必ずチェックしておきたい辛口比較ポイントを3つお伝えします。
1. 料金プランと受講時間
オンライン英会話の料金プランは、スクールによって大きく異なります。
- 月額制:毎月定額を支払う
- ポイント制:レッスンを受けるたびにポイントを消費する



月額制は、毎日レッスンを受けたい人に、ポイント制は、自分のペースでレッスンを受けたい人に向いています。
また、レッスンを受講できる時間帯もスクールによってさまざまです。
24時間365日予約なしで受けられるスクールもあれば、5時~11時までだったり、平日しか受けられないスクールもあります。
料金の安さだけで選ぶのではなく、 レッスン時間、回数、教材の内容、講師の質などを総合的に判断し、 コストパフォーマンスの高いスクールを選びましょう。



安すぎるスクールは、講師の質や教材の質が低い場合があるので注意してくださいね。
オンライン英会話は、継続が重要です。そのため、無理のない価格設定で、長く続けられるサービス選びが大切です。
2. 講師の質と在籍国
オンライン英会話の講師は、質に大きなバラつきがあるのが現実です。
- 発音が聞き取りにくい
- 文法の間違いが多い
- 教え方が下手
- やる気がない
- 人柄・相性が合わない



時には悲しくなるほど残念な講師に当たってしまうことも…。
講師の出身国も、スクールによって異なり、さまざまな国の講師がいます。



公式サイトでは「質の高い講師陣」と謳っていても、 実際に体験してみないと本当のところは分かりません。
無料体験レッスンで講師の質をチェックしたり、 経験豊富な講師が多いスクールを選ぶようにしましょう。
3. 教材の種類と質
オンライン英会話の教材は、種類と質が重要です。
教材はさまざまな種類が用意されています。
- 初心者向け
- ビジネス英語
- TOEIC対策
- 旅行英会話
しかし、下記のように質に満足できないことも…。
- 内容が古くて役に立たない
- レベルが合っていない
- 面白くない



教材が原因で学習意欲が低下してしまうかも。
自分に合った内容やレベルの教材が豊富なスクールを選びましょう。
オンライン英会話15社を辛口レビュー


ここからは、人気オンライン英会話スクールを15社厳選し、忖度なしで辛口レビューしていきます!



良い点だけでなく、悪い点もビシバシお伝えしますので、じっくり見比べてみてください。
【ネイティブキャンプ】レッスン受け放題でコスパ最強!でも講師の質は…
ネイティブキャンプは、レッスン回数無制限という驚きの料金体系が魅力のオンライン英会話。
24時間365日いつでもレッスンを受け放題なので、とにかくたくさん英語を話したい!という人におすすめです。
ネイティブキャンプの良い点 | ネイティブキャンプの辛口ポイント |
---|---|
レッスン回数無制限でコスパ最強! 24時間365日いつでも受講可能 豊富な教材と130ヶ国以上の講師陣 7日間の無料体験でじっくり試せる | 講師の質にバラつきがある 人気講師の予約はコインが必要 教材が充実していない |
講師の質にバラつきがあるのが、ネイティブキャンプ最大のデメリット。
素晴らしい講師もいる一方、発音が聞き取りにくかったり、教え方が下手な講師も…。
また、ネイティブ講師やカランメソッドの受け放題には、別途コインの購入やオプション加入が必要となります。
無料体験期間が7日間あるので、いろいろな講師のレッスンを受けて、 自分に合った講師と料金プランを見つけましょう。
こんな人におすすめ | こんな人には不向き |
---|---|
コスパ重視でたくさんレッスンを受けたい人 自分のペースで学習を進めたい人 隙間時間を有効活用したい人 さまざまな国の英語に触れたい人 | 講師の質にこだわりたい人 特定の講師から継続的にレッスンを受けたい人 |
ネイティブキャンプについて詳しく知りたい方は【ネイティブキャンプ】ひどいって本当?も覗いてみてください。


【レアジョブ英会話】日本人カウンセラーのサポート充実!でも教材が…
レアジョブ英会話は、 低価格で日本人カウンセラーによるサポートが受けられるオンライン英会話。
初心者でも安心して学習を始められるのが魅力です。
レアジョブ英会話の良い点 | レアジョブ英会話の辛口ポイント |
---|---|
1レッスン173円〜と低価格! 日本人講師によるサポート充実! 豊富な教材とレベル別コース! | 講師の質にバラつきがある 教材がやや古め 24時間受講できない |
講師の質にバラつきがある点は、他の大手オンライン英会話スクールと同様です。
レアジョブ英会話は、長年運営されているため、 教材がやや古くなっているものも…。
最新の教材で学習したい人には、物足りなさを感じるかもしれません。
7日間の無料トライアルがあるので、そこで講師の質をチェックしたり、 教材を見て検討しましょう。
こんな人におすすめ | こんな人には不向き |
---|---|
初心者でサポート体制の充実を重視する人 コスパ重視で料金を抑えたい人 | 最新の教材で学びたい人 講師の質にこだわりがある人 |
レアジョブ英会話について詳しく知りたい方は【レアジョブ英会話】人気の理由を徹底分析!も覗いてみてください。


【DMM英会話】120ヶ国以上の講師と教材が豊富!でも人気講師は…
DMM英会話は、129ヶ国以上の講師と豊富な教材が魅力のオンライン英会話。
24時間365日いつでもレッスン可能で、世界中の英語に触れたい人におすすめです。
DMM英会話の良い点 | DMM英会話の辛口ポイント |
---|---|
120ヶ国以上の講師と教材が豊富 24時間365日いつでも受講可能 日本人講師も在籍 | 人気講師の予約が取りにくい 講師の質にバラつきがある |
さまざまな国の講師が在籍する一方で、人気講師のレッスンはすぐに予約が埋まってしまうことも…。
また、質の高い講師も多い一方で、 質の低い講師も紛れ込んでいるのが現実。
72時間受け放題の無料体験レッスンがあるので、講師の質や進め方をじっくりチェックしましょう。
こんな人におすすめ | こんな人には不向き |
---|---|
さまざまな国の講師とレッスンを楽しみたい人 豊富な教材から自分に合ったものを選びたい人 24時間いつでもレッスンを受けたい人 | 人気講師のレッスンを受けたい人 講師の質にこだわりがある人 |
DMM英会話について詳しく知りたい方は【DMM英会話】の評判は?口コミで分かる真実も覗いてみてください。


【Kimini英会話】初心者に安心の学習サポート!でも予約が…


Kimini英会話は、学研監修の教材を使用しているオンライン英会話。
初心者でも安心して学習を始められるのが魅力です。
Kimini英会話の良い点 | Kimini英会話の辛口ポイント |
---|---|
学研監修の教材で初心者も安心 10日間の無料体験でじっくり試せる レベル・目的別の160以上の豊富なコース! | 予約が取りにくい時間帯がある |
人気講師のレッスンや、夜の時間帯は予約が取りにくい場合も…。
フィリピン人講師がメインなので、ネイティブ講師とのレッスンを受けたい場合は、他のサービスを選ぶ方が良いでしょう。
無料体験レッスンが10日間受けられるので、講師の質やレッスンの雰囲気をチェックしましょう。
こんな人におすすめ | こんな人には不向き |
---|---|
初心者でわかりやすい教材で学びたい人 豊富なコースから自分に合ったものを選びたい人 | 人気講師のレッスンを受けたい人 講師の質にこだわりがある人 |
【産経オンライン英会話Plus】柔軟システムで家族シェアも可能!でも講師数が…
産経オンライン英会話Plusは、 コイン制で柔軟にレッスン受講できるのが特徴。
家族でアカウントをシェアできるのも魅力です。
産経オンライン英会話Plusの良い点 | 産経オンライン英会話Plusの辛口ポイント |
---|---|
コイン制で柔軟にレッスン受講可能! 家族でアカウントをシェアできる! ネイティブ講師・フィリピン人講師・日本人講師が在籍 | 講師数が少なめ ネイティブ講師・日本人講師は追加料金が必要 |
ネイティブ講師・フィリピン人講師・日本人講師が在籍していますが、フィリピン講師に比べてネイティブ講師と日本人講師の料金(コイン数)は高額です。
無料体験を4回受講できるので、講師の質や自分に合った受講プランを検討してみてください。
こんな人におすすめ | こんな人には不向き |
---|---|
自分のペースでレッスンを受けたい人 家族でオンライン英会話を始めたい人 | 人気講師のレッスンを受けたい人 ネイティブ講師のレッスンをたくさん受けたい人 |
【Bizmates】ビジネス特化で質の高いレッスン!でも料金が…
Bizmatesは、ビジネス英語に特化したオンライン英会話。
講師全員がビジネス経験者なので、ビジネスシーンで役立つ英語表現や、プレゼンテーション、交渉術など実践的なビジネス英語を学べます。
Bizmatesの良い点 | Bizmatesの辛口ポイント |
---|---|
ビジネス英語に特化! 講師全員がビジネス経験者 質の高いレッスン レベル分けが細かく初心者でも安心 | 料金が高め 主にフィリピン人講師 24時間受講できない |
Bizmatesは、他の大手オンライン英会話スクールと比べて料金が高め。
ビジネス英語に特化しているため、 ビジネス英語を本気で学びたい人向けのスクールと言えるでしょう。
日常英会話などを学びたい人には不向きです。
無料体験で希望する内容のレッスンを受講できるか、事前に確認しておきましょう。
こんな人におすすめ | こんな人には不向き |
---|---|
ビジネス英語を本気で学びたい人 質の高いレッスンを受けたい人 ビジネス経験豊富な講師から学びたい人 | コスパ重視で料金を抑えたい人 日常英会話などを学びたい人 |
ビズメイツについて詳しく知りたい方は【ビズメイツ】評判が悪いって嘘?本当?も覗いてみてください。


【Cambly】24時間いつでもネイティブ講師と話せる!でも初心者には…
Camblyは、24時間予約なしでネイティブ講師とレッスンを受けられるオンライン英会話。
思い立った時すぐにレッスンを受けられるのが魅力です。
Camblyの良い点 | Camblyの辛口ポイント |
---|---|
ネイティブ講師のみ! 24時間予約なしで受講可能 レッスン録画機能で復習しやすい グループレッスンが受けられる | 料金が高め ネイティブ講師のみで初心者にはハードルが高い |
Camblyの料金プランは、期間・週の回数・1日のレッスン時間で選択できます。
ですが、他の大手オンライン英会話スクールと比べて料金は高め。
さらにネイティブ講師とのレッスンに特化しているため、 初心者には難しく感じるところがデメリットです。
ネイティブ講師とのレッスンをたくさん受けたい人に向いています。
グループレッスンプランがあるのも特徴です。
こんな人におすすめ | こんな人には不向き |
---|---|
ネイティブ講師のレッスンを受けたい人 24時間いつでもレッスンを受けたい人 レッスン録画機能で復習したい人 グループレッスンを受けたい人 | コスパ重視で料金を抑えたい人 日本語講師のレッスンを受けたい人 |
【EF English Live】98%がEfekta講師!だけどマンツーマンレッスンの回数が…
EF English Liveは、 3つの認定が必要なEfekta講師™が98%在籍し、かつ 世界中の生徒とグループレッスンを受けられるユニークな特徴を持っているオンライン英会話。
- 英語を専門的に教えるための資格(TEFL)
- オンラインで教えるための特別なトレーニングを完了し、関連する教育経験があること
- 50年以上の教育経験に基づいたEfektaメソッド™で訓練を受けていること
EF English Liveの良い点 | EF English Liveの辛口ポイント |
---|---|
Efekta講師が在籍 グループとマンツーマンの両方あり 豊富な教材とレベル別コース 24時間いつでもレッスン可能 | 料金が高め マンツーマンレッスンの回数が少ない |
他の大手オンライン英会話スクールと比べて料金は高め。
グループレッスンに力を入れているため、マンツーマンレッスンの回数が少なめです。
まずは無料体験で、グループレッスンとマンツーマンレッスンの感覚を味わってみましょう。
こんな人におすすめ | こんな人には不向き |
---|---|
Efekta講師のレッスンを受けたい人 グループレッスンで他の学習者と交流したい人 豊富な教材で学習したい人 | コスパ重視で料金を抑えたい人 マンツーマンレッスンをたくさん受けたい人 |
【QQ English】講師全員が正社員でTESOL取得!でも毎日受けるには料金が…
QQ Englishは、講師全員が正社員でTESOL取得という、 質の高いレッスンを提供しているオンライン英会話。
カランメソッドに力を入れているのも特徴です。
QQ Englishの良い点 | QQ Englishの辛口ポイント |
---|---|
講師全員が正社員でTESOL取得! カランメソッド正式認定校 オフィス勤務で回線安定 | 料金が回数制 毎日受講するには料金が高め |
QQ Englishは、料金プランが回数制なので、毎日受けたい人には料金が高め。
2回の無料体験レッスンで講師の質やレッスン内容を確認してみましょう。
こんな人におすすめ | こんな人には不向き |
---|---|
講師の質にこだわりたい人 カランメソッドを学びたい人 回線トラブルを避けたい人 | コスパ重視で料金を抑えたい人 毎日たくさんレッスンを受けたい人 |
【クラウティ】家族でシェアできる!でも講師の質は…
クラウティは、家族でアカウントをシェアできる画期的なオンライン英会話サービス。
1人分の料金で最大6人まで利用可能なので、家族全員で英語学習を楽しめるのが最大の魅力です。
クラウティの良い点 | クラウティの辛口ポイント |
---|---|
家族でアカウントをシェア可能! 10分・25分から選べる柔軟なレッスン時間 ゲーム感覚で楽しく学べるレッスン AI学習アプリ「TerraTalk」が使い放題 | 上級者向けの教材が少ない 予約が取りづらい時間帯がある |
学研監修で家族でのシェアに力を入れていることもあり、ビジネス英語目的や上級者の方は物足りなく感じるでしょう。
8日間の無料体験期間中にさまざまなレッスンを試して、自分に合ったプランとコースを見つけましょう。
こんな人におすすめ | こんな人には不向き |
---|---|
家族全員で英語学習を始めたい人 子供から大人まで幅広い年齢層で学びたい人 ゲーム感覚で楽しく英語を学びたい人 柔軟なスケジュールで学習したい人 | 上級者向けの学習がしたい人 毎日長時間のレッスンを受けたい人 |
【エイゴックス】講師を選べる自由度が高い!でもキャンセル規定が…
エイゴックスは、 ネイティブ講師、日本人講師、フィリピン人講師から選べる オンライン英会話。
自分に合った講師を見つけやすいのが魅力です。
エイゴックスの良い点 | エイゴックスの辛口ポイント |
---|---|
講師を選べる自由度が高い! 自分に合った講師を見つけやすい! 24時間365日いつでも受講 | マンツーマンレッスンのみ キャンセル規定が厳しい |
エイゴックスは、マンツーマンレッスンのみを提供してします。
ポイント定額プランの場合、12時間以内のキャンセルでも50%、5分以内なら100%のポイントを消費します。
無料体験を受けて、自分に合ったスケジュールで継続ができそうか確認してみてください。
こんな人におすすめ | こんな人には不向き |
---|---|
講師の国籍にこだわりたい人 料金を抑えたい人 24時間いつでもレッスンを受けたい人 | グループレッスンを受けたい人 キャンセルすることが多い人 |
【ベストティーチャー】「書いて、話す」で4技能を効果的に鍛える!でも料金が…
ベストティーチャーは、「書いて、話す」という独自の学習メソッドが特徴的なオンライン英会話サービス。
ライティングから始まり、添削、トレーニング、そしてスピーキングへと続く流れで、英語4技能をバランスよく鍛えられます。
ベストティーチャーの良い点 | ベストティーチャーの辛口ポイント |
---|---|
独自の「書いて、話す」メソッドで効果的に学習 レッスン回数無制限で好きなだけ受講可能 英語試験対策コースが充実 世界各国の講師陣から選べる | 月額料金が他社と比べて高め ライティングから始まるため時間がかかる 自己管理能力が求められる |
独自の学習メソッドは効果的ですが、ライティングから始めるため時間がかかるのがデメリット。
また、月額料金が12,000円(税込)~と、他社と比べて高めなのが難点です。
無料体験レッスンがあるので、じっくりと自分に合うか確認しましょう。
こんな人におすすめ | こんな人には不向き |
---|---|
英語4技能をバランスよく伸ばしたい人 自分のペースで学習を進めたい人 英語試験対策をしたい人 ビジネス英語を学びたい人 | すぐに会話力を伸ばしたい人 予算が限られている人 自己管理が苦手な人 |
【ワールドトーク】日本人講師へ日本語で質問できる!だけど教材が…
ワールドトークは、日本人講師メインという、 日本語で質問できるのが魅力のオンライン英会話。
ワールドトークの良い点 | ワールドトークの辛口ポイント |
---|---|
日本人講師のみ 試験対策に強い 24時間受講可能 | 教材が市販のもの ネイティブ講師との会話学習ができない |
ワールドトークは、教材が市販のものが多く、 無料で使える教材は限られています。
自分で教材を用意する必要がある点は、注意が必要です。
また、日本人講師がメインなので、ネイティブ講師との学習を希望する人には不向きです。
無料体験レッスン用にポイントが貰えるので、自分に合うかどうか確認してみましょう。(必要ポイントは講師により変わります)
こんな人におすすめ | こんな人には不向き |
---|---|
日本人講師で学びたい人 好きな時間に受講したい人 | 無料で教材を使いたい人 さまざまな教材で学習したい人 |
【GSET】発音・リズムに特化した新メソッドで劇的な英語力向上!でも初心者には…
GSETは、発音とリズムに特化した独自メソッドで短期間での英語力向上を実現するオンライン英会話スクール。
4つのスキル(発声法・発音・リズム・英語思考)を徹底的に鍛えることで、ネイティブレベルの英語力獲得を目指します。
GSETの良い点 | GSETの辛口ポイント |
---|---|
独自メソッドで短期間での劇的な上達が可能 発音・リズムに特化した効果的なトレーニング マンツーマンと自宅学習のハイブリッド型 | 月額57,200円と高額 毎日の課題をこなす必要があり、忙しい人には大変 一般的な英会話スクールと比べ知名度が低い 上級者向けの印象が強く、初心者には敷居が高い |
最大のデメリットは高額な月額費用。
ただし、短期集中型で1ヶ月からの契約が可能なため、本気で英語力を上げたい人には魅力的な選択肢となります。
毎日の課題をこなす必要があるので、継続的に時間を確保できるかどうかも重要なポイントです。
50分間の体験レッスンがあるので、学習の流れを事前に確認しましょう。
こんな人におすすめ | こんな人には不向き |
---|---|
短期間で劇的な英語力向上を目指す人 発音やリズムを徹底的に改善したい人 ビジネスで即戦力の英語力を身につけたい人 上級者レベルの英語力を目指す人 | 価格を重視する人 毎日の学習時間を確保できない忙しい人 カジュアルな英会話を楽しみたい人 初心者で基礎からゆっくり学びたい人 |
【hanaso】関正生先生監修の教材で初心者も安心!でも受けられない時間が…
hanasoは、 関正生先生監修の教材を使用しているオンライン英会話。
初心者でも安心して学習を始められるのが魅力です。
hanasoの良い点 | hanasoの辛口ポイント |
---|---|
関正生先生監修で初心者も安心 教材がわかりやすい | フィリピン人講師のみ 深夜1時〜朝5時はレッスンが受けられない |
hanasoは、フィリピン人講師のみが在籍しています。ネイティブとの学習を希望する人には不向きです。
また、24時間ではないので、希望する時間帯に予約が取りにくい可能性があります。
2回の無料体験をじっくり試して、自分に合うレッスンか確認しましょう。
こんな人におすすめ | こんな人には不向き |
---|---|
初心者でわかりやすい教材で学びたい人 関正生先生のファンの人 | 深夜や早朝にレッスンを受けたい人 講師の質にこだわりがある人 |
オンライン英会話の失敗しない選び方


オンライン英会話スクール選びで失敗しないために、 以下の3つのポイントを意識しましょう。
1. 無料体験とキャンペーンを徹底活用!
多くのオンライン英会話スクールでは、 無料体験レッスンを提供しています。
無料体験レッスンを利用すれば、 実際にレッスンを受けてみて、以下の点をチェックできます。



複数のスクールの無料体験レッスンを受けて、 自分に合ったスクールを選びましょう。
無料体験の活用について詳しく知りたい方は無料体験をめいっぱい活用する「はしご」術も参考にしてください。


さらに、各スクールでは定期的にキャンペーンや割引を実施しています。
せっかくならお得に始めたいですよね!
そんなときは、ぜひ【最新】オンライン英会話キャンペーン・割引情報まとめを参考にしてください。
※キャンペーン内容は変更になる場合があるので、各スクール公式サイトでの最新情報も併せてご確認願います。
2. 口コミ&評判はあくまでも参考程度に
オンライン英会話スクールの口コミや評判は、 スクール選びの参考にはなりますが、 あくまでも参考程度に留めておきましょう。
なぜなら、口コミや評判は、 個人の主観に基づいたものが多いためです。



自分に合ったスクールかどうかは、 実際に体験してみないとわからないものなんです。
3. 自分の学習スタイルに合ったスクールを選ぶ
オンライン英会話スクールは、 さまざまな学習スタイルに対応しています。
- 毎日レッスンを受けたい
- 自分のペースでレッスンを受けたい
- マンツーマンレッスンが良い
- グループレッスンが良い
自分の学習スタイルに合ったスクールを選びましょう。
理解度チェック!



ここまでの比較ポイントや選ぶコツが理解できたかチェックしてみましょう!不安なところがあれば読み返してくださいね。
- オンライン英会話スクールを比較する際には、料金、講師の質、教材の内容、予約の取りやすさなどの項目を徹底的に比較する
- 口コミや評判はスクール選びの参考にはなるが、最終的には自分自身で体験して判断する
- 講師の資格や経験、レッスンの評価を参考にし、高品質なレッスンを提供するスクールを選ぶ
- 自分の学習目的に合った教材を提供しているかどうかを確認し、効果的な学習ができるスクールを選ぶ
- 予約システムの使いやすさや、希望の時間帯にレッスンを受けられるかどうかをチェックし、自分のスケジュールに合わせてレッスンを受けやすいスクールを選ぶ
まとめ
この記事では、人気オンライン英会話スクール15社を辛口比較レビューしました。
オンライン英会話は、メリットもあればデメリットもあります。
大切なのは、自分の目的や学習スタイルに合ったスクールを選ぶこと。
自分に合ったスクール選びが成功の鍵です。
この記事を参考に、 ぜひあなたにぴったりのスクールを見つけて、 英語学習を楽しみましょう!