2月11日は何の日か知っていますか?
そう、建国記念の日です。

日本が国として始まったことをお祝いする、大切な祝日ですね。
国民の祝日に関する法律では、建国記念の日は「建国をしのび、国を愛する心を養う日」とされています。
では、この「建国記念の日」を英語で何と言うか知っていますか?
英語では National Foundation Day と言います。
でも、ちょっと注意が必要なんです。



実は、建国記念の日は、日本の国が実際に始まった日、つまり「建国された日」と正確には言えないんです。
この記事では、次のことを紹介します。
- 建国記念の日ってどんな日?
- 英語で説明するときの注意点
- 建国記念の日について英語で会話してみよう!
- 建国記念の日に関連する英語の単語
英語を勉強している皆さんが、建国記念の日について英語で説明したり、外国の方と話したりするときに役立つように、わかりやすく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
建国記念の日とは?
建国記念の日 は、日本が国として成立したことを記念する日です。



「建国を記念する日」 と覚えておくと良いですね。
1966年(昭和41年)に国民の祝日として制定されました。
英語で説明するとこんな感じです。
National Foundation Day, also known as “Kenkoku-kinen-no-hi,” is a day to commemorate the founding of Japan as a country. It was established as a national holiday in 1966.
(建国記念の日は、「建国記念の日」としても知られ、日本が国として建国されたことを記念する日です。1966年に国民の祝日として制定されました。)
建国記念の日の歴史
建国記念の日は、実は歴史的に「日本の始まりの日」とは言えません。
日本の古い書物、日本神話によると、
紀元前660年2月11日 に、初代天皇である神武天皇(じんむてんのう) が即位したとされています。



でも、この神話の内容を歴史的な事実として証明する根拠は、まだ見つかっていないんです。



それでも、日本政府は、この日を「日本が建国された日」と決めました。
そして、日本では国民の祝日になっています。
英語での説明はこちらです。
National Foundation Day is not a historical date of the beginning of Japan. According to Japanese mythology, the first Emperor Jimmu acceded to the throne on February 11, 660 BC. However, a historical basis has yet to be found to support this claim. Despite this, it was decided that Japan was founded on that date and has been designated a national holiday in Japan.
(建国記念の日は、日本の始まりの歴史的な日付ではありません。日本神話によると、初代天皇である神武天皇は紀元前660年2月11日に即位しました。しかし、この主張を裏付ける歴史的根拠はまだ見つかっていません。それにもかかわらず、日本はこの日に建国されたと決定され、日本の国民の祝日に指定されています。)
- 建国記念の日は神話に基づく日
- 歴史的な根拠はまだない
- それでも、日本にとって大切な祝日
日常会話で理解する建国記念の日
建国記念の日について、英語での日常会話を見てみましょう。
I’m really looking forward to National Foundation Day. It’s such a special holiday in Japan. 😃
(建国記念の日、本当に楽しみですね!日本では特別な祝日ですからね。😃)
Do you have any plans for National Foundation Day? I heard there will be a parade in the city. 🤔
(建国記念の日に何か予定がありますか?街でパレードがあると聞いたのですが。🤔)
I feel proud to be a part of this country on National Foundation Day. It’s a day to celebrate our history and heritage. 💪
(建国記念の日には、この国の一員であることを誇りに思います。私たちの歴史と文化を祝う日ですね。💪)
Have you learned about the history behind National Foundation Day? It’s fascinating to think about Japan’s founding myth. 😮
(建国記念の日にまつわる歴史は知っていますか?日本の建国神話について考えるのはとても面白いですよ。😮)
I love decorating my home with flags and banners on National Foundation Day. It really gets me into the holiday spirit. 😃
(建国記念の日に家に国旗や横断幕を飾るのが好きなんだ。本当に祝日気分が盛り上がるよ。😃)
建国記念の日の関連用語
建国記念の日を英語で説明するときに役立つ、関連用語をまとめました。
- Emperor Jimmu: 神武天皇。日本神話によると、紀元前660年2月11日に即位したとされる日本の初代天皇。
- Japanese mythology: 日本神話。日本の起源と歴史にまつわる神話や伝説。
- Cultural heritage: 文化遺産。文化的伝統、価値観、信念、慣習など、世代から世代へと受け継がれてきたもの。
- Public holiday: 祝日、祝祭日。政府が定めた休日。
- National Holidays Act: 国民の祝日に関する法律。日本の祝日を定めた法律。
これらの単語を覚えておくと、建国記念の日について英語で話すときに、より深く説明できますよ。
建国記念の日と他の祝祭日との比較
建国記念の日は、他の国の「建国記念日」にあたる祝日と似ています。
例えば、次のような国の祝日です。
- アメリカの Independence Day (独立記念日:7月4日)
- オーストラリアの Australia Day (オーストラリア・デー:1月26日)
- ニュージーランドの Waitangi Day (ワイタンギ・デー:2月6日)



これらの祝日も、それぞれの国の歴史や成り立ちを記念する日です。
National Foundation Day is similar to other national holidays, such as Independence Day in the United States (July 4), Australia Day in Australia (January 26), and Waitangi Day in New Zealand (February 6).
(建国記念の日は、アメリカの独立記念日(7月4日)、オーストラリアのオーストラリア・デー(1月26日)、ニュージーランドのワイタンギ・デー(2月6日)など、他の国の祝日と似ています。)
まとめ
建国記念の日 は、日本の初代天皇の即位と、日本という国が始まったことを記念する、とても大切な祝日です。
歴史的な根拠がはっきりしない部分もありますが、日本の文化や歴史を考える上で、とても重要な日であることに変わりはありません。
- 神話に基づいていること
- 歴史的な事実はまだ証明されていないこと
- それでも日本にとって大切な祝日であること



英語で National Foundation Day について説明するときは、上記のポイントを意識して話すと、きっと会話が盛り上がりますよ!
In conclusion, National Foundation Day is a significant holiday in Japan, commemorating the enthronement of its first emperor and the foundation of Japan as a country. While the historical basis of the holiday may not be accurate, it remains an important part of Japanese cultural heritage.
(結論として、建国記念の日は、日本の初代天皇の即位と日本という国の建国を記念する、日本にとって重要な祝日です。この祝日の歴史的根拠は正確ではないかもしれませんが、日本の文化遺産の重要な一部であり続けています。)
この記事が、皆さんの英語学習のお役に立てたら嬉しいです。
建国記念の日について、英語で話す機会があれば、ぜひこの記事で学んだことを使ってみてくださいね!
オンライン英会話で実践!
学んだことを英語でシェアするにはオンライン英会話がおすすめです。



アウトプットするのはめちゃくちゃ大事!!
どこのスクールを選べばいいか迷うかたは、下記の【辛口比較】オンライン英会話15社を徹底分析!を読んでじっくり検討してみてください。

