今日のイディオムは “in good shape”

“in good shape”って、ダイエットの話?



うん、まぁ健康ってことでは近いんだけど、もっと広い範囲を意味するイディオムなんだ。
「体調や状態が良い」「健康である」「うまくいっている」
どうして、こんな意味になるのでしょう?
この記事では、“in good shape” についての誤解を解き、意味・由来・使い方を徹底的に解説します。



ぜひマスターして、自然な英会話に役立ててくださいね。
動画で学びたい方はこちらをどうぞ▼



この動画は全て英語です!でも内容はこの記事と連動していますので、ぜひ両方を学習に活用してくださいね。
“in good shape”ってどんな意味?
“in good shape”は「良い状態にある」という意味のイディオムです。
主に体の健康やフィットネスの状態を表すことが多いですが、それだけに限らず、物事が順調であることや、経済的・精神的に良好な状態を指すこともあります。
「I’m in good shape」というと、「私は体調が良い」や「体が健康である」という意味になり、「Our company is in good shape financially」だと、「私たちの会社は財政的に順調だ」という意味になります。



この表現は日常生活でよく使われるため、覚えておくと便利です。
例文で使い方をマスター
“in good shape”は実際にどのように使うのか、例文を見てみましょう。
- After months of training, I’m finally in good shape to run a marathon.
(数ヶ月のトレーニングの後、ようやくマラソンを走るのに十分な体調になった。) - Our company is in good shape financially thanks to recent investments.
(最近の投資のおかげで、私たちの会社は財政的に順調です。) - I’m not in good shape to go out tonight. I have a lot of work to do.
(今夜は出かける体調ではない。やることがたくさんあるから。)



上記の例文をネイティブ発音で聴いてみましょう。アメリカ発音とイギリス発音の違いを比べてみてください。
※PC以外のデバイスでは音声がきれいに再生されない場合があります。
シチュエーションで理解を深めよう
“in good shape”はどんな場面で使うのか、シチュエーション別に見てみましょう。
スポーツや健康の話
友達がジムでトレーニングを続けているときや、体調が良いときに「You’re really in good shape!(本当に体調が良さそうだね!)」と言うことができます。
仕事やビジネスの話
会社の業績が良い時に、「Our business is in good shape this quarter.(今四半期の業績は順調です)」という使い方ができます。
日常生活の状態について
忙しいスケジュールの中で体力的に余裕がある場合や、精神的にうまくやっている時に、「I’m in good shape these days.(最近調子がいいよ)」と言えます。
“in good shape”を覚えるコツ
このイディオムを覚えるポイントは、「形(shape)が良い=健康的・順調」というイメージを持つことです。



スポーツ選手が鍛えられて筋肉がしっかりついている「良い形」を思い浮かべてみてください。
また、単に体の状態だけでなく、「物事が良い状態にある」という広い意味もあるので、様々な文脈で使える表現だと理解すると覚えやすいでしょう。
類似・反対・関連する表現
類似表現
- in good condition(良い状態である)
- doing well(うまくいっている)
- healthy and strong(健康で丈夫な)
反対表現
- out of shape(体調が悪い、体力が落ちている)
- not doing well(うまくいっていない)
- unhealthy and weak(不健康で弱い)
関連イディオム
- in tip top shape(非常に良い状態)
- in great shape(素晴らしい状態)
- in shape for something(何かのために体調が整っている)
興味深いトリビア
“in good shape”という表現は、1800年代に船の状態を表す言葉として使われ始めました。
当時、船が「良い形」にあることは、航海に適していることを意味していました。



そこから意味が広がり、現在では人の体調や物事の状態を表すようになったんです。
また、スポーツの世界でよく使われ、選手の体調やパフォーマンスが良いことを指すことが多いことも特徴です。



さらに、皮肉を込めて使われることもあります。
例えば「I’m in good shape to run a marathon, if I had a time machine to go back a year and train.(もし1年前に戻ってトレーニングできたら、マラソンを走る体調は整っているのに)」という使い方です。
実際に “in good shape” が使用された例
映画『フォレスト・ガンプ』(1994)
この映画の中で、主人公フォレスト・ガンプが体調や精神的に“in good shape”であることを示すシーンがあります。マラソンを走るシーンなど、体力的に良い状態を表現する場面で使われています。
ニュースやビジネスでの使用例
ビジネスニュースなどで「The company is in good shape after recent restructuring.(最近の再編成後、会社は良い状態にある)」という表現がよく使われます。
まとめ
今回はイディオム“in good shape”について詳しく解説しました。
- “in good shape”は体調や状態が良いこと、健康であること、物事が順調であることを意味する
- スポーツ、ビジネス、日常会話など幅広い場面で使える
- 元々は船の状態を表す言葉から由来し、現在では様々な状態を指す便利なイディオム
ぜひ日常の英語学習や会話で“in good shape”を使ってみてくださいね!
クイズで理解度をチェック✅
学んだ表現を実践で活用しよう!
せっかく学んだ英語イディオム、定着させたいですよね!それにはオンライン英会話がおすすめです。



アウトプット練習こそが上達の鍵!
多くのオンライン英会話スクールが期間限定キャンペーンを開催しています。
コストを抑えて始めたい方は、お得なオンライン英会話キャンペーン情報を覗いてみてください。


どこのスクールを選べばいいか迷うときは、オンライン英会話15社の辛口比較レビューを読んでじっくり検討してみてください。
各社の特徴や料金体系を徹底分析しているので、あなたに最適なサービスが見つかるはずです。

