今日のイディオムは “knock on wood”

“knock on wood”って、木をたたく?



そのままだとそうだけど、イディオムとして素敵な意味があるんだよ。
「運や幸運が続くように願い、悪いことが起こらないようにする」
どうして、こんな意味になるのでしょう?
この記事では、“knock on wood” についての誤解を解き、意味・由来・使い方を徹底的に解説します。



ぜひマスターして、自然な英会話に役立ててくださいね。
動画で学びたい方はこちらをどうぞ▼



この動画は全て英語です!でも内容はこの記事と連動していますので、ぜひ両方を学習に活用してくださいね。
“knock on wood”ってどんな意味?
“knock on wood”は、「運を天に任せて悪いことが起きないように願う」という意味のイディオムです。



日本語で言う「縁起を担ぐ」「運を呼び込む」感覚に近い表現です。
例えば、「I haven’t had a cold in years, knock on wood.(何年も風邪を引いていない、運が続くといいな)」というように、自分の幸運が続くことを願って使います。
この表現は、人生の中で「良いことが続いているけど、これ以上悪いことが起きないように」と思う時に使うことが多いです。
例文で使い方をマスター
“knock on wood”の使い方を例文で見てみましょう。
- I’ve never broken a bone, knock on wood.
(骨折したことがない、これからもそうでありますように) - I’m hoping to get the job, knock on wood.
(その仕事に受かるといいな、運を祈って) - I’ve never been in a car accident, knock on wood.
(今まで事故に遭ったことがない、これからも無事でありますように) - I hope the weather stays nice for the picnic, knock on wood.
(ピクニックの天気が良いままでありますように)



上記の例文をネイティブ発音で聴いてみましょう。アメリカ発音とイギリス発音の違いを比べてみてください。
※PC以外のデバイスでは音声がきれいに再生されない場合があります。
シチュエーションで理解を深めよう
“knock on wood”はどんな場面で使うのか、具体的なシチュエーションを見てみましょう。
- 自分の健康運を願う時
- 仕事の成功を願う時
- 予定がうまくいくことを願う時
- 幸運が続くことを願う時
“knock on wood”を覚えるコツ
“knock on wood”の意味を簡単に覚えるコツは、「木をノックして悪い運を追い払う」という古代の迷信をイメージすることです。



昔から、木には精霊が宿っていると信じられていて、悪い運や不運を避けるために木を叩く習慣がありました。
これが現代の“knock on wood”の起源と考えられています。
「幸運をキープしたい」「不運を避けたい」という気持ちを込めて木をノックするという感覚を持つと覚えやすいですよ。
類似・反対・関連する表現
類似表現
- touch wood(イギリス英語で「knock on wood」と同じ意味)
- cross your fingers(指をクロスして願う、幸運を祈る表現)
- throw salt over your shoulder(肩越しに塩をまいて悪運をはらう迷信)
反対表現
- tempt fate(運命を試す、危険を冒すこと)
- jinx it(ジンクスをかける、悪い運を呼び込むこと)
関連するイディオム
- Speak of the devil(噂をすれば影、話題に出た人が現れる)
- Break a leg(舞台などで「頑張って!」の意味)
- Let the cat out of the bag(秘密をうっかりばらす)
興味深いトリビア
“knock on wood”の起源ははっきりしませんが、古代の異教徒の信仰に由来すると言われています。
彼らは木に精霊が宿っていると信じており、木を叩くことで悪霊や不運を追い払えると考えていました。



また、文化によっては“knock on wood”ではなく、自分の頭を叩く習慣がある国もあります。
さらに、ヨーロッパの一部地域では「木」ではなくテーブルを叩く習慣もあります。
実際に “knock on wood” が使用された例
映画『キューブリックのシャイニング』(The Shining, 1980)
ホラー映画『シャイニング』の中で、登場人物が“knock on wood”と言って不吉なことを避けようとするシーンがあります。これは運を願う気持ちを表しています。
音楽「Knock on Wood」 – Amii Stewart (1979)
アミー・スチュワートの有名なディスコソング「Knock on Wood」では、愛の幸運を願うテーマで“knock on wood”が使われています。明るくポジティブな曲調で、このフレーズの意味がよくわかります。
映画『フォレスト・ガンプ』(Forrest Gump, 1994)
この映画の中でも“knock on wood”というフレーズが使われ、フォレストの幸運を祈るシーンがあります。
まとめ
今回は英語のイディオム“knock on wood”について詳しく解説しました。
- 「knock on wood」は、幸運が続くように願い、不運を避けたい時に使う表現
- 由来は古代の木に宿る精霊をたたいて悪運を追い払う迷信から来ている
日常会話やビジネスの場面でも使いやすいイディオムなので、ぜひ覚えて自然に使ってみてくださいね。
クイズで理解度をチェック✅
学んだ表現を実践で活用しよう!
せっかく学んだ英語イディオム、定着させたいですよね!それにはオンライン英会話がおすすめです。



アウトプット練習こそが上達の鍵!
多くのオンライン英会話スクールが期間限定キャンペーンを開催しています。
コストを抑えて始めたい方は、お得なオンライン英会話キャンペーン情報を覗いてみてください。


どこのスクールを選べばいいか迷うときは、オンライン英会話15社の辛口比較レビューを読んでじっくり検討してみてください。
各社の特徴や料金体系を徹底分析しているので、あなたに最適なサービスが見つかるはずです。

